中本雅子氏 人間関係の黄金律を探究する(要事前申込)学校写真は写真を撮るだけで無く、教職員の方々、被写体である児童・生徒達とのコミュニケーションを必要とします。そんな人間関係構築のヒントを探究します。・ワンセルフインターナショナル(株)メンタルトレーナー・東邦大学 元・特任研究員(心理カウンセラー)・NLP(神経言語学)学会認定プラクティショナー(カウンセラー) ・パステル和アート(JPHAA認定)正インストラクター ・TC(トゥルーコミュニケーション)カラーエグゼグティブトレーナー ・産経大学 新宿校登録講師(コーチング講座)
MG10で集合写真を撮る(兼参加者記念撮影) 講師:高橋賢一国立市タカハシ写真在籍2016夏勉で「野外にてストロボを使用して個人写真を撮る」の講義も勤める。今回はニッシンジャパン最新ストロボMG10を使用して集合写真の撮り方を説明する。一見撮り慣れた集合写真であるか もしれないが、気をつけないといけないツボは必ずある。新型ストロボの性能とツボを再確認したい
定常光を使いαシリーズで証明写真を撮る 講師:鈴木紀之岡崎市山手スタジオ在籍“最新機材の長所を活かし、より良い写真をお届けする”を心情に日夜撮影技法や機材の研究を欠かさない。本人曰く凝り性というが視点の良さと器用さで不備と感じる物は自作で対応する臨機応変さ、 今回は定常光とSONYα9を使い、より正確で安定した速さで証明写真撮影を終える為のセッティング を提案する。ストロボのチャージを気にせず高速連写で目つむりにも対応。1クラス10分で撮り終え るという、これからの時代に見逃せないテーマだ
学校写真の色調節をする 講師:星川武彦東久留米氏ランセルコッコ在籍学校写真を全てRAW・SRAWで撮り年間10万カット以上のデータを現像処理、カメラメーカーの個性による色のばらつきをどうすれば合わせることが出来るかをSILKYPIXで探究、メーカー公認の手法 とは言えないが独自の手法で色を類似させる。そのレシピを公開予定
定常光で卒アル個人写真は撮れるのか? 講師:鈴木紀之岡崎市山手スタジオ在籍定常光による証明写真撮影に続き、よりライティングに気を使う卒業アルバム個人写真撮影を探究する